一番の近道は遠回り

f:id:kuroro_966:20160119211235j:plain

やばい、黄色チャートが…使いづらい…

 

医学部受験の格を成す科目である数学攻略の格である黄チャートが…使いづらい…

 

「んだよ、コレは!わけがわからねーよ!」っていう問題には今のところ出くわしていないが、あくまで数Ⅰの段階、しかも前半部分であるわけで。

 

正直、「”これでわかる”の時みたいに2次関数あたりでボロが出始めるんだろーな」みたいな予感をビンビン感じている。

 

そんなフラグをいち早く察知したので早々に”元気が出るシリーズ”へと戦場を移すことにした。

 

スバラシク強くなると評判の元気が出る数学1・A

スバラシク強くなると評判の元気が出る数学1・A

 

 

荒川英輔氏の本でも「これはオススメ!」みたいな扱いもされていなかったし、他の受験本でもそこまで推されてはいないのだがこのシリーズのおかげで数Ⅲが何とかなっているので藁にもすがる思いで手を伸ばした。

 

「数学は暗記だ!センスなんて関係ない!」と和田秀樹神は仰っているが、基本のキホぐらいである黄色チャートが使いこなせないとは我ながら不安になる。

 

色々な受験勉強本で推されているけど、”これでわかる”シリーズは絶対に「ゼロから独学で数学をはじめる人間」には向いてねーと思うよ。

 

これわかる→黄色チャート→1対1、というTHE・王道から完全に外れてしまった事には正直、不安しかない。

 

 

読書について

正月三が日も終了、毎年惰性で見ていたガキの使いスペシャルやスポーツ王も見ずに読書して終了。

 

勉強法の洗い直しも兼ねて保有していた勉強本と新たにブックオフで仕入れた勉強本を乱読して終了。

 

やっぱり「出来るだけ書く量を減らして読む回数を増やす」っていう8のが最も合理的だと思うけれど、なかなか難しい。まぁそのスタイルを追求したいと思います。

 

 

東大生が選んだ勉強法 (PHP文庫)

東大生が選んだ勉強法 (PHP文庫)

 

 ブックオフで仕入れたヤツだけど、やっぱ十人十色なのね。書いて暗記派or読んで暗記派、教科書に書き込み派or非書き込み派etc.

 

話は変わるんですが、僕は活字を読むという事をほとんどしてこなかった人間でした。

 

大学卒業までに読んだ本は、あまりにも少なすぎて全作言えるレベル。

 

星界の戦旗シリーズ

 

星界の紋章 1―帝国の王女―
 

 

中学3年生にして初めて買った”本”。アニマックスというケーブルテレビでアニメが放送されていたので原作を購入。シリーズものだが10年に1冊ぐらいの刊行ペース。

 

・9s

 

 

大学1年~2年の時にアニメイト池袋店で購入。アニメイトなる店に初めて訪れた記念に購入。買った理由は「表紙の絵がキレイだったから(笑)」。ちなみに店内のあまりにも独特な空気に挫折し、2度とアニメイトには行かなくなりました(笑)作品自体は面白かったけど、こちらもシリーズものですが長年新作が発売されません。

 

・紅、電波的な彼女

 

紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

 

 

 

電波的な彼女 (集英社スーパーダッシュ文庫)

電波的な彼女 (集英社スーパーダッシュ文庫)

 

 

アニメイトに連れて行ってくれた友人に9sが面白かった旨を話したところ貸してくれた作品。こちらも作品自体は面白かったものの例に漏れず長年、新作が発売されない。

 

以上の4作品で全てライトノベル、しかも新作の更新ナシ!呪われてんのか…

 

そして、社会人となって手渡された業務用マニュアル。分厚さと大量の活字に圧倒される僕。流石に覚えました、危機感を。

 

「か、活字に慣れなきゃ……」

 

活字に慣れるためには?→読書でしょ→何の本読めばいい?→とりあえず小説でいいんじゃないか?

 

ということで買ったコチラ、ノルウェイの森

 

ノルウェイの森 上 (講談社文庫)

ノルウェイの森 上 (講談社文庫)

 

 村上春樹も名前しか知らず、伊坂幸太郎宮部みゆきといったビッグネームも耳にしたことすらなかった当時の僕(どんな生活を送ってきたんだ…)ですが、その面白さに圧倒されて上手く読書に傾倒していくことができました。

 

サンキュー、村上春樹

 

ちなみにノルウェイの森に感動して村上春樹作品を購入しまくった僕ですが他の作品はことごとくダメでした。最初に読んだのがノルウェイで本当に良かった。

 

 

 

 

 

2016年スタート

明けましておめでとうございます。

 

早いもので退職したあの日から1年が経過しました。

 

当時はクソのような環境から解放された喜びに満たされていて「とりあえず公務員試験でも受けるか。どんな職種があるかイマイチわからないけど、ま、余裕っしょ」などと考えていましたが結局のところ敗北を喫した次第です。

 

「クッソ、来年こそは絶対に公務員試験受からなきゃマズイ!」と思うのが普通なのでしょうが、何ともまぁ、国立大学医学部再受験に励んでいる最中です。

 

我ながら「頭おかしいのでは?」と思う事はあるのですが、「まぁその頭のおかしさを利用して受かればいいじゃん」などと開き直っています。

 

去年の今頃は公務員試験の予備校に通うでもなく、地元の図書館に足を運んでいたのですが、「いや、まず勉強ってどうやるんだ」という疑問に人生で初めてぶつかっていました。それでいて図書館で何をやっていたかと言うと、勉強するでもなく、目についた面白そうな本を読み漁るという愚行を繰り返していました。

 

とりあえず勉強法なるものがこの世に存在することを知ったので、その手の書籍を読み漁りつつ参考書をカリカリと進めてはいます。

 

ークロロの現状ー

 

数学:はじめからわかる数学ⅠA&ⅡBを7~8周ほど

   坂田アキラシリーズを適宜

   森本啓夫のココからはじめる入試トレーニングⅠA&ⅡB(現在進行中)

 

英語:センター筆記過去問 160/200

        合格英熟語(数周ほど)

   Duoセレクト(数週ほど)

   超英文解釈マニュアル1・2(現在進行中)

   大岩のいちばんはじめの英文法(現在進行中)

   速読英単語必修編(数周ほど)

 

化学:坂田アキラ化学基礎(現在進行形)

 

といった塩梅です。

 

就活時に英語はTOEIC対策をやっていた(今思えばメチャクチャなやり方でしたが)せいか、基本的な英文法が分からないのにセンター過去問においてそれなりの点数がとれています。おかげで「自分の穴がドコなのかわからない」という状態に陥ったため、現在は基礎の基礎からやり直しをしています。

 

それ以外については…ノーコメント…

 

 

 

   

身の上に起きた変化

去年の12月半ばに退職をして(有給を全消化したので1月31日付けの退職)、9か月経過した事で心身共に変化が起きてきたので書きたいと思う。

 

①集中力が増した

勉強本やら何やらを読んで「いかに長時間勉強するか」を追究した結果、今のところ一日あたり9時間の勉強時間確保に集中している。

俺ガイルで「音楽を聴きながら勉強して曲が耳に入らない状態になったら集中力が最大になった証拠」のようなことを雪乃だか八幡が言っていたけど、そういう状態も日に何度も経験している。

 

②性格が攻撃的になった

一般に考えたらマイナス方向の変化だけど自分的にはプラス方向の変化だと思っている。休憩していても無駄な時間だと感じるようになったら「こんな時間過ごしているくらいなら勉強した方がマシだ」と思い、それを実行するようになった。リビングとかで家族がバラエティー番組やら情報番組にイチイチ突っ込みを入れてるのを見ると「俺はあぁはなりたくない、勉強しよう」と思うようにもなった。

受験という特殊な期間ではプラス方向だと思っているがそれが終わったら確実にマイナスに働く変化なのでいつかは元に戻すよう気をつけたい。

 

③予定を立てて行動するようになった

一時間単位で勉強スケジュールを立て、それを手帳に記してその通りに一日を過ごすようにしている。それの影響かどこかに出かけたり友人と遊ぶ場合にもスケジュールを立てるようになった(なってしまった?)。

「スケジュールを立てて実行する」という事が全く出来なかった自分が、それをしなければ気が済まない人間になるとは思いもしなかった。

 

④テニスが強くなった

「上手くなった」というより「強くなった」という感じ。大学卒業あたりから友人(自分と同じく未経験者)とテニスをやるようになったのだが、如何せん「所詮は遊び。テキトーにやってなんぼ。」な精神で取り組んでいたので、2人で試合をすると必ずといっていいほどに敗北を喫していた。のだけれど、最近は勝ち越している、というか全勝。

<自分なりに考察した要因>

・集中力があがったのでミスが減った

・勉強の合間にランニングで足腰が強化された

・勉強時に集中できなかったのでがに股を矯正したら動きがスムーズになった

・性格が攻撃的になったので「遊びといえど負けたくない」という気持ちで臨むようになった。

 

まったく、勉強は最高だぜ!!

 

新発売のバボラのラケット、カッコ良すぎて喉から手が出る程に欲しい…(金欠)

 

f:id:kuroro_966:20150921193001j:plain

 

力なき正義は無力なり。正義無き力は暴力なり。

題は極真空手の始祖・大山倍達の言葉。

 

この手の偉人フレーズには場当たり的に使う人間が多いせいで懐疑的になってる僕ですが、この言葉だけはズシンと来ました。

 

さて、twitterで前々から密かなファンだった龍汰さんからリプをもらったので記念にブログに記そうと思いました。

 

 

 

勉強を大きく二つに分けると

・学校の勉強:暗記力が要求される

・大人の勉強:人生攻略の勉強。暗記力以外にも総合的な力が要求される。

になる

 

と僕は解釈してその通りだなと思いました。

 

成功者のほとんどは子息をいわゆるハイレベルな学校に通わせるわけですから、やはり学校の勉強(並びにそれにおける高い結果)というのは人生において必要なものなのでしょう。

 

一流の人の多くは両者を兼ね備えているわけで、結局のところ「〇〇以下はクソ(〇〇には偏差値やら大学名やらが入る)」とか「学校の勉強なんて何の役にも立たない」とか言い放つ人はどちらかが欠けているorどちらも欠けている人というわけですね。

 

ちなみに僕は現状、後者です。

 

明日も勉強頑張ります。

 

勉強中に聴く音楽

題の通り。

 

基本的には歌詞のないヤツを聴きながらカリカリやって若干の飽きが来たら歌詞のあるヤツに切り替えるというパターンをやってます。

 

<歌詞なしプレイリストその1>

Pat Metheny Group全般。

ジョジョのEDで聴いて一発で惚れて、近隣のTSUTAYAであるだけのモン借りてiphoneにブチ込みました。

 

<歌詞なしプレイリストその2>

ドラマ、アニメ、ゲームのサウンドトラック。

数十曲いれてるけど大半はスターオーシャン3とスーパードンキーコング2のサントラで埋まっている。

 

<歌詞ありプレイリスト>

RIDE ON TIME(シングルバージョン)/山下達郎

・MAGIC TOUCH/山下達郎

・THE WAR SONG/山下達郎

・DOWN TOWN/山下達郎

・パレード/山下達郎

RIDE ON TIME(アルバムバージョン)/山下達郎

・空高く/嵐

・できるだけ/嵐

・as timegoes by~僕等は忘れない/なるけみちこ

・Rain/秦基博

・Jump To My Love/incognito 

etc.

 

歌詞ありの方は我ながらよく分からない選曲になっている。いや、個人的には滅茶苦茶好きなヤツをブチ込んでるんですけど。

 

基本的にアップテンポな曲は好きなじゃないのでその手の曲は緩急つける意味合いで5曲に1曲ぐらいのペースで挟んでます。

 

数学は音楽聴きながらできるけど英語は音読する関係上、without音楽で臨むしかなく、そのせいか1日9時間の勉強時間の割合が数学6時間、英語3時間となっています。

 

まぁその甲斐もあってか、ようやく黄チャートへの道が開けてきました。

 

明日は全休日。

自己紹介

はじめまして、勉強の息抜きでもなればと思い、初めてみました。

 

一発目で特に書きたい事などもないので簡単なプロフィールを

 

●26歳
●マーチ文系卒業
●中学受験で大学附属校に入学したため、受験勉強は実質初めて。
●会社員を3年ほど経た後に退職、現在医学部再受験にむけて勉強中。
●勉強開始から1か月程度。
●2017年合格目標
 
雑な事この上ない有様になってしまいましたが、よろしくお願い致します。